BUYMAリサーチ

初心者必見!BUYMAで結果が出る基礎リサーチ方法!!

2021-03-30

 

Noriko
こんにちは! BUYMAで稼ぎながら海外ノマドワーカーとして生活しているNoriko(@Present_noriko)です。

 

今回はBUYMA初心者の方に向けて、商品のリサーチ方法をご説明させていただきます。

 

BUYMAを始めてまず最初にぶち当たる壁が、利益が取れる商品が見つからない…ということだと思います。

商品のリサーチだけでどんどん時間が過ぎていき、何も収穫がない。

そもそも今のBUYMAでは何か特別なやり方をしないと利益が取れないのではないのか?

そんな風に悩んでいませんか?

 

私も最初の頃はそうでした。

でも、正しいやり方でリサーチを続ければ必ず利益の取れる商品は見つかりますし、どんどんリサーチ力もついていきます。

 

今回はそんな初心者の方に、基本となる商品のリサーチ方法をご説明させていただきます。

 

Noriko
『リサーチが上手くいかない、何を出品すれば売れるのか全くわからない…』という方はぜひ読んでください!

 

目次

商品のリサーチができていない人の出品

まず商品リサーチの前に、初心者の方にありがちな売れない商品の出品パターンをご説明させていただきます。

 

自分が知っている有名ブランドばかり出品

BUYMAと言えば、エルメスやシャネル、ルイヴィトンなど海外のハイブランドを取り扱うイメージが強いかもしれません。

有名でよく知っているし人気があるからという理由でそれらの商品を出品される初心者の方もいらっしゃるかと思います。

 

もちろんそれらは人気がある売れる商品ですし、初心者だから取り扱えないというわけではありません。

でも、有名だから、自分が知っているから、人気だからという理由で出品しても売れる可能性は低いです。

しっかりと分析し、戦略を練ることが大切です。

 

自分が好きな商品を出品

自分が好きなブランド・商品を取り扱いたい気持ちはとてもよくわかります。

出品していて楽しいですし、売れたら嬉しいですよね。

 

また、「これは素敵な商品だから売れそう、この商品はセンスが感じられないから売れなさそう」と主観を交えて商品を選んでしまわれる方もいらっしゃるかと思います。

 

しかし、自分が売れそうと思ってもBUYMA内では需要がなかったり、逆に売れなさそうと思った商品が人気だったということもあります。

主観を交えず、客観的に(数値などを)見て出品する商品を選定しましょう。

 

とりあえず大量出品

商品のリサーチ方法がよくわからないし、とりあえず数を打てば当たるだろうという考え方で大量出品をされる方がいらっしゃいます。

しかし、売れない商品を大量に出品したところで売れません。

時間と労力だけが消費される効率の悪い方法です。

 

こちらもCHECK

BUYMA開始3ヵ月目に月収36万円達成!!超多忙OLの私が最速で成果を出せた4つの理由!!

  Norikoこんにちは!場所や時間にしばられずに生活しているNoriko(@Present_noriko)です。   今回はBUYMAを始めたばかりの方、またはBUYMAを始め ...

続きを見る

私は副業としてBUYMAを始め、出品を開始して2ヵ月目の利益は36万円を超えましたが、その時の商品出品数は70件以下でした。

少し極端な例でもあり、なかなか出品時間を確保することができなかったという側面もありますが、初心者の方でもしっかりと正しい方法でリサーチを行えば売れる(これから売れる)商品を見つけることができます。

 

そしてそれらの商品をいち早く出品することで利益を得ることができます。

 

Noriko
それらの商品を見過ごしてしまわないためにもしっかりとリサーチ力をつけましょう!

 

商品のリサーチ方法

答えは全てBUYMAサイト内にある

さまざまなメディアを活用して今人気のあるアイテムや芸能人愛用品を探したり、実際にショップに足を運んで商品リサーチを…と考える方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、初心者の方が一番効率よくリサーチをする方法はBUYMAサイト内で売れている/これから売れそうな商品を探すことです。

 

では、どのようにしてそのような商品を見つけるのか?

解説させていただきます。

 

人気商品/これから人気が出そうな商品リサーチ

人気商品とはどのような商品のことを指すのか、人気商品の定義について簡単にご説明させていただきます。

人気順位で並べたとき上位にくる商品

BUYMAのトップ画面の検索窓の虫眼鏡ボタンを押すとBUYMAの商品が人気順で表示されます。

 

人気順に並べて検索…と言うとトップの商品から順番に確認をされる方がいらっしゃいますが、BUYMA内でトップページに表示されるような商品には強力なライバルがいて扱うことが難しい(利益が取れない)可能性が非常に高いです。

とにかく人気商品をトップから見ていけばよいというものでもありません。

 

商品を人気順で並べる際、価格帯、カテゴリー、ブランド、雑誌掲載や愛用者など様々な条件をつけて検索すると、あらゆる角度から人気商品を検索することができます。

1ページに表示される商品数も40、80、120と変更できるので効率よく見ることができる120に変更するとよいですね。

 

また、初心者の方はアカウント停止などトラブルになる可能性もあるノーブランド品は避けておいた方が無難です。

ノーブランドを除くにチェックを入れれば非表示にできます。

 

価格帯でも表示商品を絞ることができます。

カテゴリーごとに検索をすることもできます。

国内在住者の方は検索条件の国内発送にチェックを入れることで国内に居ながら扱える商品を見つけやすくすることもできますし、雑誌掲載商品、芸能人や海外セレブの愛用品などを検索条件に加えることもできます。

アクセス数とほしいもの登録数

BUYMAの商品ページではその商品にどれくらいのアクセスがあるのか確認をすることができます。

ある程度のアクセス数が集まっている商品は人気のある商品と言えます。

 

しかし、アクセス数は出品されてから何年も経過しているのでアクセス数が多いだけの場合や、以前は人気がありアクセス数が集まったものの現在は人気がない…という商品もありますので出品時期や現在の状況も確認する必要があります。

 

アクセス数同様、ほしいもの登録数も人気商品を探すための指標の1つになります。

しかし、アクセス数同様に出品時期や現在の状況に注意を向ける必要があります。

ですので単純にほしいもの登録数が多い=現在人気がある商品とは限りません。

お問い合わせ

お問い合わせ欄も確認してみましょう。

 

このように、現在と近い日にちで頻繁に在庫や商品詳細の確認のお問い合わせがあれば、現在人気が集まっている商品である可能性が高いです。

 

人気ブランドリサーチ

また、人気商品に焦点を当てるのではなくブランドに焦点を当ててリサーチする方法もあります。

気になるブランドを見つけたらそのブランドの商品の売れ行き具合や参入者の状況を確認してみましょう。

 

また、売れている人気商品を見つけたら、ブランド全体の出品状況も確認してみましょう。

その人気商品と類似した同じラインの商品や、他のモデルも売れる可能性があります。

これから人気が出るブランドの可能性だってあります。

もしもまだブランド全体の出品数や参入者が少ない場合はチャンスかもしれません。

いち早くそのブランドの商品を全て出品して市場を制圧しましょう。

 

最近売れたアイテムリサーチ

BUYMAのブランドページを見たときに、人気アイテムの下に「最近売れたアイテム」が表示されています。

 

この欄を確認すればそのブランドで最近売れた商品を知ることができます。

この欄が常に10個の商品で埋まっていればそのブランドの商品は人気があると言えます。

逆に1~4個くらいしか商品が表示されていない場合は、人気・需要がないブランドか、もしくはまだ参入者が少なかったり、認知度の低いチャンスのあるブランドとも言えます。

 

モデリングショッパーリサーチ

また、リサーチの1つに実際に結果を出しているショッパーをモデリング(真似)するという方法があります。

 

しかし、モデリングする対象のショッパーは結果を出していれば誰でもよいというわけではありません。

活動を始めたばかりの初心者がプレミアムパーソナルショッパーなど、レベルの高いショッパーをモデリングしようとしてもなかなかできるものではありません。

また、仮にあなたが国内在住のショッパーだとすれば海外在住のショッパーをモデリングするのも難しいと言えます。

モデリング対象のショッパーとは

  • 出品者登録の日が自分より少し先で、ある程度結果を出している人
  • 自分と同じ属性(国内在住 or 海外在住)
  • 出品商品のブランド、カテゴリーが極度に偏っていない人

出品商品はもちろん、相手のプロフィールやお問い合わせ欄でのお客様とのやり取りの様子、配送方法、クーポン発行状況など…

最初のうちは色々なショッパーを参考にし、良い部分を自分に取り入れていきましょう。

 

Noriko
モデリング対象のショッパーの商品ページの商品名や文章をそのままコピーして利用するなどの行為は止めましょう!単純に上辺の部分だけを真似するのではなく、モデリング対象のショッパーの戦略を読み取って参考にできればいいですね。

 

注文実績

また、モデリング対象のショッパーを見つけたら注文実績のページを見てみましょう。

実際にどんな商品が売れているのか確認することができます。

 

ただし、注文実績に掲載されている商品は商品が売れてお客様の手元に届き、お客様が到着通知をされた時点のものになります。

実際に売れた日とのタイムラグがあるのでリアルタイムで売れている商品ということではありません。

 

注文実績を見たときに長い期間でコンスタントに売れている商品があれば、出品すれば安定的に売れる商品である可能性があります。

 

モデリングショッパーの人気商品

また、そのショッパーが出品している商品の人気商品も確認しましょう。

注文実績には掲載されていないものの、人気順上位の商品で近い日付で問い合わせなどが入っていれば今売れている商品かこれから売れる可能性が高い商品である可能性があります。

 

ブルーオーシャンを狙う

世間一般的には有名ではないけど、BUYMA内では人気があり売れているブランドというものが存在します。

見たことも聞いたこともないブランドを見つけてもスルーせずに、ぜひチェックしてみてください。

 

爆発的に人気があるわけではないものの、需要がありコンスタントに売れている商品があるかもしれません。

売れる商品があるものの人気順位の上位に上がることなく目立たず存在しているそのようなブランドの商品は強力なライバルも少なく価格崩壊も起きていない、いわゆるブルーオーシャンの市場かもしれません。

 

そのようなブランド、商品をいくつも見つけることができたらいいですね。

 

まとめ

いかがでしょうか?

今回はBUYMA初心者の方に向けて基本的なリサーチ方法をご説明させていただきました。

 

最初はなかなか利益が取れる商品が見つからなかったり、時間がかかってしまうかもしれません。

しかし、正しいやり方で必要な量をこなしてリサーチ力をつけていけば必ず利益が取れる商品を見つけることはできます。

 

Noriko
あきらめずに一緒に頑張りましょう!

 

また、リサーチやBUYMAのことでご質問などあればお気軽にお問い合わせください。

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    Noriko Sumiya

    世界80カ国以上を旅したワールドトラベラー。現在はBUYMAで稼ぎながら、好きな時に好きな場所で好きなことをし、心の声に従って生きるという生き方を楽しんでいます。BUYMA、起業、旅、ノマド・多拠点生活に興味がある方、実践してみたいという方を応援したいと思い情報発信をしています。 投資家という一面も持っています。世界一周ブログも更新中なので興味のある方はぜひご覧ください。

    -BUYMAリサーチ
    -

    © 2023 BUYMA×多拠点生活