BUYMA 多拠点生活役立ち情報

飛行機移動が無料!?ノマドワーカーが持つべき最強クレジットカード!!

2021-01-17

 

Noriko
こんにちは! 飛行機をほとんど無料で利用して、好きな時に好きな場所でBUYMAで稼いで生活しているNoriko(@Present_noriko)です。

 

今回はなぜ、私が飛行機を無料で利用することができるのか?

また、空港の快適な利用方法、ホテルやゲストハウスなどの宿泊施設に少しでも安く滞在する方法などをご紹介させていただきます。

 

旅人、ノマドワーカー、そしてBUYMAで稼ぐノマドワーカー(志望)の方は必見です!

目次

クレジットカードのポイントを利用する

まず、結論から言いますとクレジットカード、クレジットカードのポイントを利用することでそれらの恩恵を受けることができます。

 

ノマドワーカーになって好きな時に好きな場所を自由に旅しながら生活したいけど…

遠くへ移動しようと思うと飛行機代がかさんでしまうので莫大な交通費が必要なのではないか…

と思ったことはありませんか?

私もそんな風に考えていた時期がありました。

 

新型コロナウイルスが流行している状況では移動に関して注意しなければいけませんが、用事がある場合など行きたい場所へは気軽に移動できたらいいですよね

 

では、実際に私が利用しているクレジットカードとその仕組みを詳しくご紹介させていただきます!

SPGアメックスカード

特典内容

  • Marriott Bonvoy™(マリオットボンヴォイ)のゴールドエリート会員資格を取得可能
  • アジア太平洋地域の特典参加ホテル内レストラン飲食代金が15%オフ
  • 毎年のカード継続毎に、無料宿泊特典がもらえる
  • 国内外の空港ラウンジサービスが無料で利用可能

 

陸マイラーや旅人から大きな支持を得ているSPGカード

ご存じの方も多いのではないでしょうか?

私が無料で飛行機に乗ることができるのもこのカードのおかげです。

 

Noriko
では、SPGカードの特典について1つずつ紹介させていただきます。

 

Marriott Bonvoy のゴールドエリート会員資格

Marriott Bonvoyとは

『旅が世界中の人々を豊かにし、世界を豊かにする力を持っている』という信念のもとに構築された、世界最大のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」が提供する会員プログラムです。

 

ゴールドエリート会員サービス内容

まず、SPGカードに入会することによって Marriott Bonvoy のゴールドエリート会員資格を自動的に取得することができ、下記のサービスを受けることができます。

  • マリオット、SPGホテル宿泊時に25%のボーナスポイント取得
  • お部屋の無料アップグレード
  • 午後2時までのレイトチェックアウトが可能
  • ウェルカムギフトとしてホテル到着時に250または500ポイント取得
  • 無料の客室内高速Wi-Fiが利用可能
  • 会員限定料金で宿泊が可能
  • 完全予約保証
  • モバイルチェックイン、モバイルキーが利用可能

ちなみにゴールドエリート会員資格ですが、通常マリオットヴォンボイ系列のホテルに年間25~49泊しないと取得できない資格です。

それをSPGカードに入会するだけで取得できてしまいます。

 

Marriott Bonvoy のポイントについて

SPGカードですが、100円のカード利用に対して Marriott Bonvoy のポイントが3ポイント貯まります。

貯まったポイントは月に1度、自動的に Marriott Bonvoy 会員口座に移行されます。

そして、会員口座に貯まったポイントは下記のサービスに利用できます。

  • ANAやJALを含む40以上の航空会社のマイルに交換
  • 高級ホテルの無料宿泊
  • ホテル宿泊時のレストランなどの支払いに充当

など…

 

私が無料で飛行機に乗ることができるのもこの仕組みを利用してのことです。

 

さらに、60,000ポイントをまとめてマイルに交換すると、5000マイルのボーナスがつきます。

 

もっと詳しく

例えば… 200万円のSPGカード利用で Marriott Bonvoy のポイント60,000ポイント取得。

それをANAのマイルに交換した場合、20,000マイル+ボーナスの5,000マイル=25,000マイル取得

となります。※マイルの交換レートは航空会社によって異なりますがほとんどの航空会社が3:1のレートです。

 

Noriko
すぐにマイルが貯まってしまいますね!

頑張ってマイルを貯めてファーストクラスで世界一周なんてこともできるかも

 

特典参加ホテル内レストラン飲食代金が15%オフ

アジア太平洋地域の特典参加ホテル内のレストランとバーの飲食代金が15%オフになります。

例えば通常10,000円の飲食代金がSPGカードを利用してお支払いすることで8,500円になります。

無料宿泊特典

毎年のカード更新時に Marriott Bonvoy 参加ホテルの1泊無料宿泊特典がもらえます。

時期によっては通常1泊50,000~60,000円するようなホテルに無料宿泊することも可能です。

 

Noriko
1室2名までが無料宿泊の対象になります。

 

無料宿泊ホテル一例

ウェスティンホテル東京

ザ・リッツ・カールトン大阪

 

Noriko
年に一度、高級ホテルに泊まって贅沢な気分を味わうのもよいですね!

 

空港ラウンジサービス

SPGカードを持っていると国内28ヵ所、海外1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用することができます。

また、同伴者1名も無料でラウンジを利用することができます。

 

搭乗の時間まで、ラウンジのソファで軽食やドリンクを楽しみながら高速Wi-Fiを利用して仕事をするのも有効に時間を使えていいですね!

私も国内線を利用するときはSPGカードを利用して、ラウンジでゆっくりと仕事をしながら搭乗時間まで過ごしています。

SPGカード基本情報

申込資格:満20歳以上で安定した収入のある方、日本国内に住所がある方

年会費:34,100円(税込)

年会費が少し高額の設定という点がデメリットに感じられるかもしれませんが、カード更新時に受け取ることができる Marriott Bonvoy 参加ホテルの1泊無料宿泊特典だけでも充分元は取れますね。

 

注意ポイント

SPGカードは手元に送られてきた際のカードの台紙などにも限度額の記載がありません。

アメックスに連絡をして限度額の確認をしましょう。

限度額は所得や利用状況によって違ったり変動するとのことです。

多くの人が10~30万円しか限度額がないとの情報がありますが、限度額が少なかった場合もアメックスの担当部署に連絡をしてあらかじめ利用料金を振り込むことで利用額を増やすことができます。

参考までに、私の場合はカード作成当初から200万円ほどの限度額はありました。

 

最大39000ポイントを受け取りSPGカードに入会する

 

もしもSPGカードに入会したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ上のボタンをクリックしてお申し込み手続きを行ってください。

紹介キャンペーンで最大39000ポイントが付与されます。

 

ポイント内訳

  • 30000ポイント:通常入会ボーナス(入会後3ヶ月以内に合計10万円以上の利用で取得)
  • 6000ポイント:紹介キャンペーン限定ボーナス(入会後3ヶ月以内に合計10万円以上の利用で取得)
  • 3000ポイント:10万円を利用した時に受け取ることができるポイント

 

Noriko
お互いポイントが入るのでWin-Winの関係です!

 

楽天プレミアムカード

特典内容

  • 楽天ポイントが貯まりやすい
  • プライオリティ・パス会員カードが無料で発行可能
  • 国内外の空港ラウンジサービスが無料で利用可能

 

無料でプライオリティ・パス会員カードの発行が可能ということから、多くのワールドトラベラーたちからも大きな支持を得ている楽天プレミアムカード。

私が愛用しているカードの一つでもあります。

楽天ポイント

まず、楽天プレミアムカードを利用することで効率よく楽天ポイントを貯めることができます。

通常、100円のカード利用に対して楽天ポイントが1ポイント貯まります。

 

そして、楽天市場で楽天プレミアムカードを利用してお買い物をするとさらに4倍のポイントが貯まるため、最大5倍のポイントを貯めることができます。

お誕生日月に楽天市場でお買い物をすれば6倍のポイントが貯まります。

 

さらに、ライフスタイルに合わせて3つのサービスの中から1つのサービスを受けることもできます。

 

楽天市場コース

毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーに楽天市場でお買い物をするとポイントがさらに1倍加算となります。

最大6倍、お誕生日月は最大7倍のポイントが貯まります。

 

トラベルコース

楽天トラベルで楽天プレミアムカードを利用すると、通常のポイントに加えさらに1倍のポイントが貯まりますが、トラベルコースを選ぶとさらに1倍、最大3倍の楽天ポイントを貯めることができます。

また、楽天e-NAVIから申請することによって旅行の際の出発時に自宅などから空港へ、または到着時に空港から自宅などへ手荷物を無料で届けることのできるクーポンを年2回まで利用できます。

利用可能な空港:成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港

 

エンタメコース

Rakuten TV や楽天ブックス利用時にさらに1倍のポイントが加算されます。

 

Noriko
楽天系のお店を利用することが多い人にはありがたい特典ですね!

 

1ポイントは1円として、楽天系のお店や、ホテル・飲食店など様々なお店で利用することが可能です。

 

楽天トラベルでもポイントは利用可能なので、ポイントを利用すれば無料、もしくはお得に宿泊施設に滞在することが可能なんです。

ノマドワーカーには嬉しいですね!

プライオリティ・パス会員カード

プライオリティ・パスとは

世界148カ国600以上の都市や地域で、1,300カ所以上の空港ラウンジが利用できる会員制サービスです。

 

そして、私が楽天プレミアムカードに入会したきっかけともなっているのがこちらのプライオリティ・パス会員カードの無料発行サービスです。

ちなみに通常プライオリティ・パス会員カードを取得しようとすると、会員ランクに応じて以下の費用が発生します。

会員ランク 年会費 会員のラウンジ利用料金
スタンダード US$99 US$32
スタンダード・プラス US$299 無料利用10回、その後US$32
プレステージ US$429 全て無料

しかし、楽天プレミアムカードのサービスを利用してプライオリティ・パス会員カードを発行すると最高ランクのプレステージと同等のサービスを受けることができるパスが無料で発行可能なんです!

 

新型コロナウイルスの影響を受けるまでは世界を旅するワールドトラベラーだった私ですが、このパスを利用して世界中の空港ラウンジを楽しんできました!

印象に残っている空港ラウンジを少しだけご紹介させていただきます!

 

マドリード・アドルフォ・スアレス・バラハス空港(スペイン/マドリード)

オシャレで近代的な印象を受けたのがスペイン、マドリードのマドリード・アドルフォ・スアレス・バラハス空港のラウンジです。

なんと言っても食事の内容がおしゃれでした。

さすがヨーロッパの空港!と言ったところですね。

 

ノイバイ国際空港(ベトナム/ハノイ)

ベトナムの空港ラウンジは食事がとても美味しかった思い出があります。

さすが、美食の国と呼ばれるだけあります。

ハノイもホーチミンも空港ラウンジを利用しましたがどちらも食事が美味しかったです。

他にもタイやインド、マレーシアなどアジア圏のラウンジご飯は口に合って美味しかったです。

 

ヤンゴン国際空港(ミャンマー/ヤンゴン)

そして、空間の豪華さに驚いたのがミャンマーのヤンゴン国際空港のラウンジでした。

決して発展した国ではありませんでしたが空港のラウンジはなぜか豪華。

ご飯はもちろん美味しかったですし、広くてくつろげるスペースがたくさんありました!

 

シドニー国際空港(オーストラリア/シドニー)

おもしろかったのがオーストラリアの空港ラウンジサービスです。

空港内の指定のレストランやカフェで1つのお店につきAU$36(約3,000円分)まで無料で飲食ができるというものです。

何件のお店でお料理を楽しむことができるのかチャレンジしました。

まず最初に食べたのがオージービーフを使った巨大ハンバーガー。

完全に選択ミスでこれだけで既にお腹いっぱい。

次のお店では軽めのサラダと…

小さなスペイン風サンドイッチを食べました。

これでもうお腹いっぱいです。

基本的に店員さんは「AU$36を超えてないからまだ注文できますよ!」と親切にも他のメニューを進めてくれます。

私は2件でリタイアしました。

規模は小さいですが、軽食がおいてあるラウンジもあるので食事を楽しんだ後はオーストラリアのお菓子やフルーツを楽しみながらゆっくり過ごすこともできました。

 

Noriko
あっ、基本的にラウンジでは全力で食事を楽しむのが私のスタイルです!

 

現在は新型コロナウイルスの影響で海外を自由に旅することができないのが残念ですが、

世界中の空港を利用してラウンジの雰囲気や現地の料理を楽しむのも旅の楽しみの1つになります。

 

また、世界一周をしていた時のブログも更新しておりますので興味がある方はぜひチェックしてください!

空港ラウンジサービス

さらに楽天プレミアムカードを持っていると国内33ヵ所、海外2ヵ所の空港ラウンジを無料で利用することができます。

楽天プレミアムカード基本情報

申込資格:満20歳以上で安定した収入のある方

年会費:11,000円(税込)

国際ブランド:VISA、JCB、AMEX、MasterCard

最高限度額:300万円

こちらのカードも年会費が必要ですが、海外の空港を利用する機会がある方や楽天市場などでお買い物をする機会が多い方にとっては充分価値があるカードだと思います。

 

楽天プレミアムカードに入会する

 

いかがでしたでしょうか?

私がより充実したノマドワーカーライフを送ることができるのもこの2つのクレジットカードのおかげです。

 

BUYMAで稼いでいる方はすぐにポイントを貯めることができますね。

その点を考えるとノマドワークにBUYMAを選ぶってとても相性がいいように感じます。

 

BUYMAって何?という方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!

参考複業時代の到来!?あなたが副業にBUYMAを選ぶべき5つの理由!!

  Norikoこんにちは。BUYMAで稼ぎながら場所や時間にとらわれず生活をしているNoriko(@Present_noriko)です!   今回は副業の必要性と副業にBUYMA ...

続きを見る

 

Noriko
BUYMA、ノマド生活、または世界旅行についてご質問などありましたら、ぜひお気軽にメッセージください!

 

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    Noriko Sumiya

    世界80カ国以上を旅したワールドトラベラー。現在はBUYMAで稼ぎながら、好きな時に好きな場所で好きなことをし、心の声に従って生きるという生き方を楽しんでいます。BUYMA、起業、旅、ノマド・多拠点生活に興味がある方、実践してみたいという方を応援したいと思い情報発信をしています。 投資家という一面も持っています。世界一周ブログも更新中なので興味のある方はぜひご覧ください。

    -BUYMA, 多拠点生活役立ち情報
    -

    © 2023 BUYMA×多拠点生活