
今回はゲストハウス暮らしの実情、メリット・デメリットと石垣島でお勧めのゲストハウスについてご紹介させていただきます。
寒い冬の間はほとんど石垣島で過ごしていた私ですが、とても快適で面白いゲストハウスに滞在していました!
目次
ゲストハウスとは?
まず、ゲストハウスとは何かを簡単にご説明させていただきます。
世界の旅行者の間では、比較的安価な料金で利用出来る、バックパッカーの利用などに主眼を置いた安価な宿泊施設を指して使われることが多い。
それらは、ホテルとは違い、部屋によってはトイレ、バスルームがない場合もあり、共用のものを利用する。
月単位の料金設定をしているところもあり、そこではアパートのように長期滞在も可能である。
Wikipediaより引用
一般的にホテルよりリーズナブルな価格で滞在できる宿泊施設を指します。
トイレ、バスルームが共用で、ドミトリールームという相部屋も提供されています。
キッチンなどもあり、食事は提供されない施設が多いです。
ゲストハウスのメリット・デメリット
メリット
- リーズナブルな価格で滞在でき、コストパフォーマンスが高い
- 人との出会いや交流を楽しむことができる
- 現地の情報が手に入る
- キッチンを利用できるので食生活が乱れないし食費を抑えることができる
ゲストハウスのメリットと言えばなんと言ってもリーズナブルなことと、人との交流かと思います。
安いゲストハウスですと1泊1,000円前後で宿泊することも可能です。
そして、人との交流の中で現地の美味しいレストラン、お勧めの観光地、安いスーパーマーケットなど様々な情報を入手することも可能です。
デメリット
- プライベートな空間を確保することが難しい
- ドミトリールームだと安眠できない場合がある
- キッチンやトイレ、シャワールームなどの水回りや共有スペースが汚かったり散乱している場合がある
- 気が合わない人がいると辛い
- 盗難のリスクがある
人との交流が多い分プライベートな時間を確保するのが難しく、気が合わない人がいると一緒に生活するのがとても苦痛になります。
また、ドミトリールームを選択した場合、同じ部屋の人のいびきがうるさくて眠れないや、就寝時間と起床時間など生活リズムの違いから問題が発生する可能性もあります。
とは言え、マナーを守って利用している人がほとんどだと思います。
石垣島でお勧めのゲストハウス
Hostel Sunterrace Ishigaki
では、石垣島でノマドワーカーの方にもお勧めのゲストハウスについてご紹介させていただきます。
私が石垣島に滞在していた約2ヵ月間、お世話になっていたのがこちらのHostel Sunterrace Ishigakiでした。
石垣島に来た当初は色々なゲストハウスに宿泊してみましたが、私が一番居心地がよいと感じたゲストハウスです。
施設紹介
まずは施設の紹介です。
Sunterrace Ishigakiのよいところは施設がとても清潔でお洒落なところ。
なんでも2020年10月にオープンしたばかりの新しいゲストハウスでもあります。
ツインルーム
ゆったりと過ごすことができるツインルーム。
シングルルームもあります。
ドミトリールーム
ベッドにはカーテンもついているのでプライバシーを守ることもできます。

共有スペース
ゆったりとして居心地のよい共有スペース。
1階だけでなく、2階にも2つのテーブルがあります。
コワーキングスペースとして開放されているので仕事場として利用することも可能です。
私もこちらの共有スペースで仕事をしていました。
キッチン
キッチンには生活には困らない調理器具がすべて揃っています。
また、いつでも飲むことができる無料のコーヒーやさんぴん茶も用意されます。
化粧室
清潔で機能的なトイレ。
化粧室には洗濯機も用意されています。
1回300円で利用可能です。
乾燥機は30分で100円です。
バスルーム
バスタブはありませんが、シャワールームもとても清潔で使いやすかったです。
シャンプー、リンス、ボディソープも用意されています。
もちろんヘアドライヤーも備え付けてあります。
また、女性には嬉しいミラブルシャワーヘッド仕様のシャワールームも1つあります。

洗濯干し場
洗濯ものを干すスペースもたっぷりあります。
セキュリティが優れている
玄関はもちろん、個室、ドミトリールームのドアにも暗証番号を入力して入室するタイプのキーが備え付けられています。
セキュリティの面でも安心ですね。
立地条件が良い
また、Hostel Sunterrace Ishigakiは静かな住宅街に位置していますが立地条件はよく、最寄りのコンビニやスーパーマーケットは徒歩10分、フェリー乗り場、バス乗り場なども徒歩圏内です。
すぐ近所にはあらだ家という沖縄そばを食べられるお店もあります!
沖縄の古民家風の素敵なお店ですが、たまにランチでお邪魔しました。
ノマドワーカーやフリーランスなど個性的で魅力的な人が集まっている
Hostel Sunterrace Ishigakiですが、旅行者の方はもちろん個性的なフリーランスやノマドワーカーの方々がたくさん集まっていました。
例えば…
フリーランスの美容師
フリーランスのマーケター
本を出版したりメディアにも出演している投資家・億万長者
フォトグラファー
TV番組にも映像を提供しているビデオグラファー
などなど…
旅好きな方も多く集まっていて、いろんなお話を聞くことができて楽しかったです。

癒し系ペットがいる
そして、Sunterrace Ishigakiの癒し系ペットがこちらのハリネズミ、おはぎちゃんです。
普段はかごの中に入っていますが、たまに出してもらって運動をしています。

癒されること間違いなしですね。
コワーキングスペース
Sunterrace Ishigakiは宿泊者以外にもコワーキングスペースとして開放されていて利用が可能です。
利用条件は下記の通りです。
デイユース利用
- 利用時間:9:00~21:00
- 料金:700円/1日、7,000円/1ヵ月
- フリーWi-Fi、電源
- 無料のさんぴん茶、ドリップコーヒー
- キッチン無料利用可
- シャワー無料利用可
- 駐車場無料利用可

他にも個室を1時間1,000円~借りることができるのでテレビ電話会議などにも対応可能です!
石垣島のワーケーションについて
ワークとバケーションを融合したワーケーションという言葉が流行しているようですが、実際に私が石垣島でワーケーションをしてよかったなと思えることをご紹介させていただきます!
いつでも美しい自然や海を見ることができる
石垣島に滞在していてよかったなと思うことは何と言っても気軽に美しい自然や海を見ることができることです。
仕事の息抜きに美しい自然を見てリフレッシュできるのってとてもいいですね。
こちらは屋良部岳です。
たくさんの自然が広がっていて絶景を見ることができます。
ビーチでお仕事もいいですね。
離島に行って気分転換
また、石垣島からはフェリーに乗っていくつかの離島に行くことができます。
竹富島はフェリーで10~15分ほどで行くことができるので、天気の良い日はフラッと気軽に観光に行くこともできます。
気分転換になっていいです。
美味しい沖縄料理を堪能
沖縄といえば沖縄独特の郷土料理を楽しむこともできますね。
また、美味しい海鮮料理がリーズナブルな値段で食べられる居酒屋や、美味しい石垣島のブランド牛を堪能できるお店もあります。
こちらはとても有名な居酒屋、ひとし 本店の海鮮盛りです。
口の中でとろける美崎牛がゴロゴロと入った茶房 草ぼうぼうのビーフカレー。
絶品でした!
石垣島の滞在デメリット
メリットだけではなくデメリットもご紹介させていただきます。
悪天候により入荷できない商品が出る場合がある
石垣島に滞在していて驚いたことは、悪天候による船の欠航で豆腐や牛乳が数日間品切れになってしまったことでした。
どのスーパーマーケットやコンビニへ行っても欠品していたので驚きましたが3~4日後には入荷されていました。
そんなに頻繁に起こることではないようですが、島という立地条件上仕方のないことなのかもしれません。
ショッピングできる場所が限られる
また、ショッピングができる場所も限られています。
とは言え、マックスバリューなどのスーパーマーケットやコンビニもたくさんあるので生活に困ることは全くありません。
お洒落な服やブランド品のお買い物を楽しみたいという方は残念ながら不可能です。
まとめ
いかがでしょうか?
寒い冬や梅雨でジメジメした季節は石垣島にワーケーションへ行くのもお勧めです。
もちろん夏に行って海のアクティビティを楽しむのもいいですね。

こちらもCHECK
-
-
ヒルトンホテルが家!?ノマドワーカーの私がホテル暮らしを検証してみた!!
Norikoこんにちは! BUYMAで稼ぎながらアドレスホッパーとして生活しているNoriko(@Present_noriko)です。 決まった住居がない生活ってどうなの? ...
続きを見る
ホテル暮らしについてはこちらの記事をぜひチェックしてみてください!
ノマドワーカー、アドレスホッパーについてご質問などある方はお気軽にお問い合わせください!