
今回はBUYMAで受注をいただいた際に仕入先に在庫がなかったときの対応法についてお話させていただきます。
在庫がなかったからといってすぐに取引キャンセルをしてしまうのはもったいないです。
できる限りの対応をして利益に繋げていきたいですね!
目次
取引キャンセルのリスク
受注した商品の在庫が仕入先になく買い付けができない場合、取引キャンセルの処理をしなければなりません。
では、この取引キャンセルの処理をすることによってどのような影響があるのか、ご説明させていただきます。
商品を買付けできなかったという理由での取引キャンセルは、アカウントの買付成功率に影響を与えます。
買付成功率があまりにも悪いとBUYMA事務局から出品停止の措置を受け、すべての商品の出品を停止されてしまいます。
(再出品は可能です。)
さらに改善が見られない場合は最悪アカウント停止となるリスクがあります。
買付成功率が70%台になると危ないと言われていますので、そのようなペナルティを受けないようにしっかり対応していきたいですね。
取引キャンセルを回避するために
お客様に在庫確認を促す
取引キャンセルを回避するためには、お客様に商品をご購入いただく前に予め在庫の確認をしていただくようにお願いするという方法があります。
商品ページやお知らせページに在庫確認のお願いを掲載しておくとよいですね。
その際、「せっかく商品のご購入手続きをしていただいたのにキャンセルによる返金処理をするという事態を避けるためにも…、お客様にスムーズにご購入していただくためにも…」というように在庫確認をすることによって生じるお客様のメリットを記載しておきましょう。
お客様からしてみれば在庫確認は面倒くさい作業です。
お客様にメリットがあることを伝えたうえでお願いしましょう。
こちらもCHECK
-
-
BUYMAはお客様対応が命!?お客様から高評価を得るべき理由と方法!!
Norikoこんにちは! BUYMAで稼ぎながらノマドワーカーとして生活しているNoriko(@Present_noriko)です。 今回はBUYMAでショッパーとして活動 ...
続きを見る
ただし、BUYMAのルール上在庫確認は必ずしもしていただかないといけないものではありません。
在庫確認をお願いしていても確認をせずにご購入されるお客様はいらっしゃいますので、これで100%取引キャンセルを回避できるわけではありません。

人気商品は定期的に在庫チェックする
取引キャンセルを回避するために出品した商品すべての在庫管理をする…ということはまず不可能ですし、する必要はありません。
しかし、その商品の中で頻繁に売れる人気商品があったり、カートに追加された商品があれば在庫をチェックしておくとよいかと思います。
仕入先に在庫がない場合の対応法
それでは受注があった商品の在庫が仕入先にない場合の対応方法をいくつかご紹介させていただきます。
他の仕入先を探す
まず、単純に他の仕入先を探す方法です。
キーワード検索や画像検索を駆使して探してみましょう。
翻訳機能を利用してトルコ語で検索してみるなど、今まで検索したことがなかった言語で検索をすると新しい仕入先を見つけることができるかもしれません。
こちらもCHECK
-
-
実は簡単!?BUYMAで効率よく仕入先を見つける方法!!
Norikoこんにちは! BUYMAで稼ぎながら海外を旅しているNoriko(@Present_noriko)です。 前回は売れる商品のリサーチ方法をご紹介させていただきま ...
続きを見る
ココに注意
値上げした料金で再購入していただく
当初予定していた仕入先以外で商品の在庫が見つかったものの、仕入金額が高く赤字になってしまう場合もあります。
その場合はお客様に交渉し、ご了承いただければ金額を上げて購入していただくこともできます。
その際、一度取引キャンセルをしなければなりません。
キャンセル理由で、別の注文(まとめ買い、クーポン適用など)へ変更するためを選んでキャンセル処理を行い、価格を訂正してもう一度ご購入いただきます。
こちらの変更理由を選択すれば買付成功率に影響が出ることはありません。
赤字になってしまうと諦める前に、一度お客様に交渉してみるのもよいかと思います。
また、よほど買付成功率が低い場合を除いて、買付成功率を下げたくないからと赤字を覚悟で取り引きをする必要はないかと思います。
再入荷の予定を確認する
仕入先が在庫切れの場合、一度仕入先に再入荷の予定を聞いてみるのもひとつの手です。
場合によっては数日で再入荷される可能性もあります。
再入荷の予定があるものの、日本への配送に日数を要し発送期限までに間に合わない可能性がある場合は予めお客様にその旨をお伝えしてご了承を得ておくと後でトラブルを招かずに済みます。
こちらもCHECK
-
-
BUYMAで発送期限の延長申請を承認してもらうコツ!!
Norikoこんにちは! BUYMAで稼ぎながら海外ノマドワーカーとして生活しているNoriko(@Present_noriko)です。 今回はBUYMAの商品の発送期限延 ...
続きを見る
まとめ
いかがでしょうか。
仕入先に在庫がなかったからとすぐに諦めるわけではなく、できる限りの対応をしていきたいですね。
また、せっかく受注をいただいても仕入先は在庫切ればかりという方は参入(出品)するタイミングが遅い可能性もあります。
人気商品はすぐに在庫切れとなってしまいますので、いち早く参入することが大切です。

BUYMAに関することでご質問などありましたらお気軽にメッセージをください。